日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »
お正月の花、けっこうながもちですね。寒いせいでしょうか?正月の生け花の水仙、まだ咲いています。
今年は寒さも厳しく、固い蕾の蝋梅も少しづつ膨らんでいます。春も近くまで来ているのかな?
今日の朝は雪雲の後ろで太陽の真丸の姿が肉眼でも見えます。
鳥たちに実を食べつくされた南天の葉が、柔らかい朝の光の陰で揺れていました。
この時期、手が かじかんで、指も思う様に動きませんが(言い訳?)
手をこすりながら練習しています。今日は、(また・・・)F.Caruliの曲(アレンジ)で
OP.253 パガニーニのヴァイオリン協奏曲からの有名なテーマです。
リストの編曲が有名ですね。超絶技巧ではありませんが・・・どうぞ
↓クリックの御協力をお願いします。
干し柿が食べごろです。軒下に吊り下げてある干し柿を鳥たちが突っついています。
中には半分も食べられた物も有りました。せっかくの干し柿が台無し。
冬場は餌が少ないのでしょう、色んな鳥が干し柿を狙っているようです。
ジバト、ヒヨドリなどは良く訪れます。鳥の餌食にならなかった干し柿を取り込んで、
突っつかれたやつをスモモの木に引っかけてやりました。そうしたらたちまち
オナガの群れがやってきて、我先にとばかり干し柿に群がっていました。
一羽のオナガが高い柚子の木で見張りをしているようです。
そこへヒヨドリがやってきて俺の縄張りだと言わんばかりに睨めていましたが
何しろ多勢に無勢、一羽ではどうしようもないのでしょう。睨めるばかりの様です。
さて、今日はセンター試験ですね。かなさんも受験なので今朝早くに
電車で試験会場に行きました。どうだったかな・・・少し心配ですが考えても仕方ない。
いつものようにギターを弾くTKE○△でした。
今日はF.カルリの曲を弾いてみました。
↓クリックの御協力をお願いします。
バリトン・・・声楽とか管楽器ではありませんよ。
昔バリトンと言うガン楽器があったそうな、今のチェロ見たいな形ですが
弦の数がやたらに多い。6~7本の弦が表に張ってあって(チェロとかと同じ)
弓でこすって音を出す。ネックの裏側には9~24本の共鳴弦が張ってあり
左手指で表の弦を押さ弓で弾き、更に左手親指で裏側の弦をはじいて
音を出すと言うなんとも超絶技巧が必要な楽器です。
ハイドンが沢山の曲を書いていますが演奏を聴いてみて、
とても素晴らしい音色だと思いました。
今ではほとんど演奏されないのが残念ですね。
ギターでハイドンのバリトン3重奏からアンダンテとメヌエットを弾いてみました。
オリジナルの素敵な音色ではありませんけど良い曲だと思います。
↓クリックの御協力をお願いします。
これから大寒にかけて寒さもピークですね。
空の雲も冷たく冷え切った筋雲です。
そうそう、以前ブログに載せた明らかに他のと違う先っぽに短い
シクラメンの蕾、開いてみたら他のとあんまり変わりませんでした。
どんな花が咲くか、わくわく楽しみにしていたのにちょっと残念。
たしかに、花弁は短いようで真丸の花でしたが・・・・
では、今年の弾き始めです。アグアドのファンタンゴを弾いてみました。
新年始めの曲ですからしっかりと弾きたかったけど、去年と変わらず
ミス連発でもお構いなしにアップしてしまいました。
それと、今年の一曲目は顔だし (((/*^^*)/ハズカシイヨー
↓クリックの御協力をお願いします。
最近のコメント